Web-POS導入事例
〜 レストラン「K」さま 〜
横浜駅からバスで約15分の距離にある公営病院は年間延べ約30万人の外来患者さんが受診されます。
8Fにある、レストラン「K」さまには、患者さんはもとより、お見舞いにみえた方々や勤務する先生方も利用される憩いの場で、大変見晴らしの良いレストランです。「K」さまでは2010年12月よりPOSレジ「Web-POS」を導入頂きました。導入の経緯や現状の様子をY.Oさんにお話いただきました。

レストラン「K」について
「K」の本店はオリジナル洋菓子で大変有名なお店です。
本店住所は、横浜開港の翌年(1860年)に日本初のホテルが開業した由緒ある地です。
オリジナル洋菓子は本店の他、各有名 デパート・高級ホテルなど20数店舗にて販売されています。
Web-POS 導入 のきっかけ
今までは20年くらい前から旧型のレジを使っていました。
シンプルなレジスターで使い慣れていたので良かったのですが、インクの在庫がなくなってしまいました。
メーカーでも廃番となり、インクが無くて使えなくなってしまったんです。
もしインクがあれば、まだ使っていたかったです(笑)
Web-POS導入のきっかけは、使っていたレジがあまりにも旧型の為、使えるインクが無くなってしまった事でした。
導入 はじめの1カ月
レジを使用するスタッフは年配(60歳代)の女性が中心でPC や携帯も使い慣れていない世代なので使えるのか心配でした。
マニュアルを見ながら緊張しながらの操作だったんですが、タッチパネルで簡単に操作出来たんです。
操作が使いやすくスピーディーで、特に印刷用の用紙交換もワンタッチで助かります。
忙しいお昼時も、お客さんを待たせずに処理が出来るんです。
トラブル時も万全のサポート体制

少し慣れてくると、突然トラブルが起こりだしたんです。
何人かのスタッフが「Web-POS」が原因?なんて疑いをもちはじめたんですが、私が使うときにはエラーが起きなかったんでスタッフの使い方をチェックしたんですね、そうしたらマニュアルを見ないで使うスタッフの操作ミスを発見。以降は使い方のポイントをアドバイスしてトラブルはなくなりました。
電源が入らなかったトラブルもサポートスタッフが駆け付けコンセント抜けを発見。 何かの時はサポートスタッフが対応してくれるのでとても助かっています。
導入から3カ月
今ではレジに関してのエラーはなく、安心して使っています。
もし、以前使っていた旧型レジのインクが入手できたとしても今なら絶対Web-POSの方が便利ですよ〜!
表示の文字が小さい、といったリクエストにも対応してもらい、とても使いやすくカスタマイズ頂きました。
病院内なのでお客様の中には先生方もいらっしゃるんですね、忙しい合間に食事をされるのでレジでの注文がキッチンに直ぐ届くWeb-POSだと、テーブルにお届けするまでの時間が短縮出来て助かります。
Q.今後Web-POSへのご希望は何かございますか?
急ぎの注文変更での対応くらいでしょうか、注文時に「やっぱり変更してください」といわれても入力したら直ぐにキッチンに伝わり調理をはじめるので、注文変更に対応できるように、少しオーダーを遅らせてもらいたいくらいです(笑)